しっかりせなあかんと思うねん

『serial exprriments lain

あずまんが大王
を見た。

榊さんめんこい。大阪さんたげめんこい。

灰羽連盟
はまだ途中。


涼宮ハルヒの憂鬱』は、ちゃんと見てないし、別に嫌いでもなし、
深入りすれば楽しめるんだろうけど、なんというか、しんどい。



サラバイ!

http://www.youtube.com/watch?v=uIrs_RWq9gE



しっかり!TRY La Lai

http://www.youtube.com/watch?v=e37mgWEuMZA



 * * *



出た講義。


●四次元の曲率

解析学と考え方

科目として取っている「微積分」に関係するもの、その発展。
オイラー数とかテイラー展開マクローリン展開)とか。
仕組みはイメージ出来たけど、細部の計算まで頭が回らなかった。
微積分を一通り終えてから再度見直す必要がある。


発展途上国の開発

中国を例にして発展途上国の経済や法律の発展を学ぶ。
人工増加、工業化、民主政治、生活水準、様々なものの調整、そこに人が生きている。


●基礎有機実験

澱粉セルロースの分解、合成繊維の生成とオレンジⅡとインジゴによる染色の実験。
化学式と実験を見る、抽象とは複雑な単純さから要点を抽出したもの。
手際と段取りは、やっぱり全体から割っていかないと上手いこといかない。
白衣持っていきゃあ良かった。


KJ法とブレイン・ストーミング

問題への発見・解決の方法や例を学び、
グループ毎に一つのテーマについてブレイン・ストーミングと発表を行った。
討論に際して、自分なりにフローチャートポートフォリオを作り、
テーマに関する要素を関数化して簡単な計算式にした説明を用意して行ったものの、
「分かりやすい」とは言って頂けたけれど、結果的にあまり役立てなかった気がする。
自分は愚物なので、常に全体図を想定しながら、
その中で部分がどう関係し合っているのかが見えていないと考えがまとまらないのだけど、
賢い方々は、個別の意見や体験談をずっと話していても暗黙的に共通認識を持てるようだったので、
話についていけない所があった。
西周曰く「情報とは情を動かす報せ」